猫との暮らしを豊かに
一言で言うと・・・失敗しない、"選ばれる商品"が多いブランドです。
「猫壱の○○っていう商品がいいよ」と、誰かに教えたくなる、お奨めしやすい商品がいっぱいです。
用途や目的が分かりやすく、「○○だから猫壱が良い」という理由がはっきりした商品ブランドです。
シンプルだけど本当に猫思いなブランド、猫壱シリーズをチェックしてみてください
猫壱 猫用 脚付ウォーターボウル ハイタイプ シリコン付

猫さん(特に高齢猫)の健康維持に何が大切ですか?
飲水量の確保です!!

猫の先祖(リビアヤマネコ)は砂漠にいた動物で、いつ水が摂れるか分からない環境にいたから、猫は年齢を重ねるにつれて腎臓を傷める子が多い、という説があります。
腎臓病の初期症状は、多飲・多尿です。 猫壱さんのウォーターボールには、目盛りがついていて、1日にどれくらいお水を飲んでいるか、確認することができます。
床からの高さを上げることによって、首の負担が減らせます。 意外に高齢猫さんは、飲食時の首の上げ・下げもツラい場合がありますので、このひと工夫で摂食量・飲水量が増える場合もあります。
猫壱製品ではないのですが・・・
人間の食器用洗剤は、柑橘系の香りが残る場合が多いので、猫食器専用洗剤もお奨めです。 天然成分なのに、ヌルヌル感をスッキリ落としてくれます。
猫壱 バリバリシリーズ(爪とぎ)
爪とぎのために加工されたダンボールなので、荷物を運ぶのに必要な強固な接着剤は使用していません。 爪とぎを舐めたり、かじっちゃう子もいますが、毎日安心して使えます。 ユルユル/グニャグニャな猫のフォルムにフィットする形状、喜んで使ってくれると人間側も癒されます。
ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り
猫用の爪切りには、はさみタイプと、スライド(ギロチン)式のタイプがあります。 トリマーさんや獣医師はスライド式を使う事が多いですが、初心者さんは、はさみタイプがお奨めです。 猫壱の爪切りは切れ味が良いので、猫さんがイヤイヤする前に短時間で行えます。
猫さんの爪切りは、良い道具を使って、時間をかけずにしてあげると、ストレス軽減につながって、うまくいく事が多いです。
猫さんの爪を上手く切るコツ
- 時間をかけない
- 身体を押さえつけない
- 嫌がったら無理しない(続きはまた明日)
- 良い道具を使う
おちつくネット(通院・爪切りなどに…)
先日、Twitterで少し話題になっていた、診察の際に猫さんを洗濯ネットに入れる話。 猫の飼い主歴の長い方ほど、洗濯ネットのメリット・デメリットをよくご存じです。
100均の洗濯ネットのコスパも良いですが、猫壱さんのおちつくネットの評判も高いです。 ネットの張り(コシ)が残っている方が使いやすいという方には特に好評です。
お家で爪切りやシャンプーをする際に、可哀そうになるくらい大暴れしちゃう子が、ネットに入ると落ち着いてくれて助かります。
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2
若齢時はもちろん、高齢になってからも、"適度な"運動は、筋力の維持、食欲・飲水量の維持、便秘の予防、睡眠の質の改善など、多くのメリットをもたらしてくれます。 好奇心旺盛な子であれば、若いうちから、いろんなおもちゃで遊ぶ経験をさせてあげると良いですよ。
特に、猫のお庭柄は大人気商品で、生産が一時、間に合わない状況だったのだとか・・・
https://www.inside-games.jp/article/2022/07/26/139427.html
人気すぎて出荷停止になっていた猫用おもちゃ、「猫のお庭柄」が再販!「びっくりするほど遊ぶ」と話題騒然 (インサイド)
猫壱(necoichi) キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2 猫用電動おもちゃ (猫のお庭)
シンプルだけど本当に猫思いなブランド、猫壱シリーズをチェックしてみてください