便利グッズ

【ペットの留守番】ゲリラ豪雨・停電復旧時 エアコンの遠隔操作をSwitch Botで ~熱中症の心配解消~

2023年6月23日

本ページ内にはアフィリエイトリンク(広告)が含まれます。

  • 朝は晴れていたのに、昼過ぎから雲行きが怪しい…。
  • 雷も鳴って、ゲリラ豪雨。
  • エアコンが、停電して止まっていないか?
  • お家のペットの様子が気になって仕事どころではない…。

ペットを飼っていると、お留守番中のトラブルが気になります。

帰宅したらエアコンが切れていて、熱中症で倒れていたという事案も珍しくありません。

 

停電時に限らず、外出中に・・・

  • 現在の部屋の温度・湿度を知りたい
  • エアコンが作動しているか知りたい
  • ペットの様子が知りたい (見守りカメラ)

といった要望を叶えてくれるのが、

SwitchBot(スイッチボット)です。

 

Switch Botは、外出先からスマホアプリを通して、家電を遠隔操作できるツール。

温湿度計、リモコン、見守りカメラを使うと、お留守番時の心配が軽減されます。

 

 

用意(購入)するものはこの2つ

Switch Bot ハブ2

👆家電製品のリモコン機能、温度・湿度計機能

 

SwitchBot 見守りカメラ 3MP にゃんボット

👆ネコ型見守りカメラ

 

Switch Bot ハブ2 ~温湿度計つきスマートリモコン~

 

Switch Bot ハブ2でできること

  • スマホアプリを使うと、現在の部屋の温度・湿度がわかります。
  • 外出先からエアコンを作動(遠隔操作)、温度調節も可能です。

 

停電が起きると、エアコンの電源はいったんオフになります。

エアコンの運転再開にはリモコンでの操作が必要です。

Switch Bot ハブ2を使うと、外出先から家電製品のリモコンを操作する事が可能です。 

エアコンに限らず、赤外線リモコンを使う家電製品は、操作が可能です。

(例) テレビ、照明、扇風機など

 

Switch Bot 見守りカメラ 3MP にゃんボット

 

見守りカメラ にゃんボット

  • スマホアプリから、現在の部屋の様子を確認できます。
  • レンズが360度回転して自動追尾する機能もあり、遠隔操作で、見たい方向へ動かすことができます。
  • 電気を消した状態の室内の様子も、クリアな映像で確認可能。
  • 複数台の設置が可能で、お部屋ごとに設置する事ができます。

 

夏場の室温は、10分ほどの停電でも急激に変化します。

Switch Bot ハブ2で表示されている室温と、見守りカメラ呼吸の様子をあわせて判断する事をお奨めします。

機械も100%完全では無いので、色々な角度からWチェックしておくことが必要です。

  

難しい設定が少ない 始めやすい

従来の見守りカメラやスマートリモコンは、

それぞれの説明書を読んで、使い方に慣れる必要がありました。

 

SwitchBotは、様々な目的の機械がネットワーク化されています。

アプリでつながっている点が使いやすく、 

機械の操作に疎くても安心です。

 

 

Switch Bot がおすすめな人

  • 何を揃えれば良いか、全くわからない方
  • 今、お持ちの家電で対策したい方
  • 夏の外出のたびに、心配な思いをしたくない方

ぜひSwitch Botで安心を手に入れて下さい。

  

Switch Bot 導入前の注意点

見守りカメラは充電式では無いので、停電中は動きません。

もちろん停電の間は、エアコンも付きません。

 

落雷などの影響で、短時間の停電のあと、

エアコンの電源を入れたい時に使用する際に活躍します。

 

小規模停電はそんなに珍しくない

ゲリラ豪雨、雷に限らず、

設備トラブルや、鳥獣の接触など、

小規模な停電は、日常的に生じています。

(停電履歴検索|履歴|東京電力パワーグリッド株式会社 (tepco.co.jp)より)

 

ああ、設置しておけばよかったなと、感じる事が年に数回あるものです。

熱中症が心配な季節の前に、お早めにどうぞ。

空き時間にスマホで簡単確認🐈

 

 

-便利グッズ