フード・サプリ

【ロイヤルカナン】猫用腎臓サポートドライ4種類の違いを解説~動物病院で聞きづらい疑問を解消~

2023年5月12日

本ページ内にはアフィリエイトリンク(広告)が含まれます。

  • 腎臓サポートドライ4種類の違いは?
  • ローテーションさせてもいいの?
  • 使い分けの基準は?

 

ロイヤルカナンの猫用療法食

腎臓サポート(ドライ製品)の違いについて

よくご質問を受けます。

 

"なんとなく奨められた"から"

"一番よく食べた"から、

という理由で始める事も多いですが、

特徴を最大限知っておきたいです。

 

この記事では、

腎臓サポート(ドライ製品)4種類について、

比較表を使いながら、

こだわりを分かりやすくお伝えします。

 

今さら「これってどう違うんですか?」と、

動物病院で聞きづらい疑問を解消できます。

 

「最近、残しちゃうことが多いな。」

「他のフードも試してみたい…」という時、

フードの目的が分かっていると、

比較しやすいと思います。

 

一度、違いについて確認しておきましょう。

 

療法食は総合栄養食ではありません

療法食は、栄養素の一部を制限したり、バランスに手を加えています。

そのため、健康な猫に療法食を与え続けると、健康を損ねる事があります。

かかりつけの動物病院スタッフと相談しながら与えてください。

  

推奨ステージリン
(単位/400kcal)
タンパク質
(単位/400kcal)
カロリー
(単位/100g)
早期腎臓サポート1~ステージ2早期0.53 g29.4 g381 kcal公式サイト情報
腎臓サポート2後期~ステージ40.31 g23.5 g392 kcalAmazonで見楽天見る
腎臓サポート
スペシャル
2後期~ステージ40.46 g26.5 g392 kcalAmazonで見る楽天で見る
腎臓サポート
セレクション
2後期~ステージ40.40 g23.9 g411 kcalAmazonで見る楽天で見る
腎臓サポートドライ製品 4種類の比較(原産国は全てフランス)

 

注目点は『腎臓病のステージ』、『リン』、『タンパク質』、『カロリー』の4つ

腎臓病のステージ(進行度) 

猫の慢性腎臓病は4つのステージに分かれています。
※ステージ1からステージ4まで。数字が大きいほど進行しています。

食事療法は、早ければ早いほど良いというものではなく、

👉状況に応じてステージ2から始めることが推奨されています。

 

早期腎臓サポートは、

慢性腎臓病とは診断されていないものの

『明らかな老化の兆候を示す7歳以上のシニア猫』にも推奨されています。

 

👉老齢のサイン・ステージによる療法食の使い分けの詳細は、以下のページもご参照ください。

 

タンパク質・リン・カロリーを調整

「慢性腎臓病」と診断がついていても、

▶痩せている子

▶歯が丈夫な子

▶血圧が高い子

▶味へのこだわりが強い子…

色んなタイプの猫さんがいます。

正解はコレ!これ以外はダメ!と

こだわり過ぎず、使い分ける事も必要です。

 

~早期腎臓サポート~
早期腎臓サポートが推奨となる時期では、食欲は落ちていないケースも多いです。
カロリーは少なめで、"量"を食べられる設計になっています。
~腎臓サポート~
腎臓病用の療法食の基本形です。
タンパク質を制限しているので、標準給与量を食べられているか意識してください。
気づかないうちに体重が減っていくことがないように

 

「いつの間にか体重が減っていた」って事がないように

Catlog Boardを使用する事で結果的に医療費の節約になった症例

 

~腎臓サポートスペシャル~
腎臓サポートスペシャルは、タンパク質・リンともに制限がゆるめです。
リンは旨味成分でもあるので、スペシャルは美味しさを残しているフードです。
血中リン濃度が目標値内の場合(※1)は、嗜好性が良いので、スペシャルを使うのも良いです。

※1: IRISステージ別の、血中リン濃度の目標値は下のようになっています。 

 

~腎臓サポートセレクション~
病気と付き合っていくためには、体重の維持が重要です。
腎臓サポートセレクションの特徴は、カロリーが高めに設定してあります。

まとめると、以下の表のようになります。

早期腎臓サポート腎臓サポート腎臓サポート
スペシャル
腎臓サポート
セレクション
推奨ステージ1~ステージ2早期2後期~ステージ42後期~ステージ42後期~ステージ4
リン
(単位/400kcal)
0.53 g0.31 g0.46 g0.40 g
カロリー381 kcal/100g392 kcal/100g392 kcal/100g411 kcal/100g
タンパク質
(単位/400kcal)
29.4 g23.5 g26.5 g23.9 g
公式サイト情報Amazonで見るAmazonで見るAmazonで見る
楽天で見る楽天で見る楽天で見る
腎臓サポートドライ製品 4種類の比較(原産国は全てフランス)

 

ドライフードが主食の場合、しっかりお水を飲んでくれることが重要です。

飲水量を増やす工夫や、ウエットフードとの併用も、脱水や便秘しやすい高齢猫にはおすすめです。

👉【脱水症状予防】水を飲まない猫に…おすすめの水分補給アイテム5選

といった方法も参考にして下さい。

 

他社製品も含め、猫さん用の慢性腎臓病療法食を一覧にしてみました👇

☆猫用フード☆腎臓病療法食ナビ 私的にはスペシフィック FKW推し 2023.7改訂版

 

 

》猫ちゃんの腎臓の健康を考えたサプリメント

 

-フード・サプリ