本ページ内にはアフィリエイトリンク(広告)が含まれます。
生きて腸まで届く乳酸菌や、食物繊維で善玉菌を増やそうなど・・・
近年、免疫機能の改善に腸活を!という情報は多く入ってきます。
でも、具体的に…
食物繊維ってどんなもの?
乳酸菌って生きて腸まで届かないと意味ないの?
肉食動物の猫と、人や犬の腸は違うんじゃない??
といった、疑問を整理してみたいと思います。
腸活の概念
古くから、日本では腸内細菌の研究が盛ん で、腸内細菌のバランス"腸内フローラ" は、体調…とくに免疫機能と密接に関係していることが明らかになってきました。
腸内フローラの乱れは、下痢・便秘 だけではなく、免疫が関係する炎症性腸疾患 をはじめ、様々なアレルギー性疾患 との関係が見られます。
「腸に良い食生活は、身体全体の健康をもたらす」 …医食同源という考え方にも直結する、腸活の基本的な概念です。
腸内細菌
便は最終的に大腸が水分を吸収して固形状になりますが、腸内細菌が消化された食べ物を発酵・分解 して便を作っています。
大腸の表面には1000種類とも100兆個以上ともいわれる 「腸内細菌」が存在していて、腸内フローラ(お花畑) と言われています。
腸内細菌は、有益な働きをする善玉菌 、下痢や消化不良の元になる悪玉菌 のバランスが重要ですが、善玉と悪玉のどちらとも言い切れない日和見菌 というものが全体の7割ほどを占めます。
善玉菌は、消化物が発酵するときに増殖して、酵素 (食べ物の消化や化学反応を助ける物質)やビタミン などを作ってくれます。
食べ物の発酵は、動物種・食べているものによって大きく変わってきます。
草食動物と肉食動物 、雑食性の動物 で、腸内細菌のバランスが違います。
草食動物でも、反すうをして食べ物を消化する牛やヤギは、胃袋(第1胃)の細菌が発酵 を行い、馬の消化管では大腸で発酵 が行われます。
お腹の調子をサポートするサプリメントを使用する場合は、「犬猫用」より、「犬用」「猫用」と分かれている 方が、動物種による違いを考慮されていると思います。
エスプレスH61(猫用)
エスプレスH61(犬用)
腸内細菌のうち善玉菌は、消化酵素を作って くれます。
動物の本来分泌する消化酵素(胃液など)だけでは食物繊維を分解できませんが、善玉菌はこれを消化してくれます。
食物繊維は消化されると、善玉菌が増える栄養になっていく …という好循環が生まれます。
2023/9/6
猫の慢性腎臓病 ~ステージによるフードの使い分け~
本ページ内にはアフィリエイトリンク(広告)が含まれます。 慢性腎臓病と診断されていない場合 老齢のサイン 老齢のサインがない場合は、シニア用のフードに少しずつ切り替えるのがお奨めです。 ロイヤルカナン フィーラインヘルスニュートリション エイジング+12(12歳以上の老齢猫用) 2kg【ROYALCANIN/FHN/キャットフード/ドライフード/ペットフード/高齢猫用(シニア)】【39ショップ】posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す ロイヤルカ ...
ReadMore
2023/9/18
「キャットフード AIM30 」って期待していいの?? 獣医師の視点から検討ポイントを解説!
1.AIM30は意味ないのか? 2.腎臓病用の療法食じゃないから意味ない? 3.リンの制限が緩すぎるから意味ない? 4.AIM製剤が配合されているわけではないから意味ない? 5.過度の期待をさせてしまう危険性 6.【結論】AIM30シリーズは買うべきなのか?
ReadMore
2023/9/6
【健康補助食品】カリナール1・2・コンボの違いは何?レンジアレンは??
本ページ内にはアフィリエイトリンク(広告)が含まれます。 カリナールをお奨めされたけど、なんか3種類あるけど?? どう違うの? どれ選べばいいの? コンボ選んでおけば無難なのかな? カリナールをお奨めする際に、『この成分は○○で、こちらは○○で』と時間をかけて丁寧に説明しきれない場合があります。 この記事では、3種類のカリナール®の違いを、比較表を使いながら、わかりやすく解説します。 他社からも似たようなコンセプトで発売されている製品があるので、大まかな概要を知っておくと、比較する際にも役立ちます ...
ReadMore
2023/9/7
エネアラ(EneALA)~高齢猫用のサプリとして研究中~
本ページ内にはアフィリエイトリンク(広告)が含まれます。 高齢ネコさんの健康をサポートする、 エネアラというサプリメントのご紹介です。 【あす楽】【エネアラ EneALA (30粒)×1個】※リニューアル仕様でお届けする場合がございます【犬猫】【DSファーマ】【腎臓】【健康維持】【脂肪】 (C17) posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す 》EneALA エネアラ ペット用サプリメント 犬猫用 30粒 ★エネアラで高齢猫の筋力を維持★ ...
ReadMore
2023/9/6
【ロイヤルカナン】猫用腎臓サポートドライ4種類の違いを解説~動物病院で聞きづらい疑問を解消~
本ページ内にはアフィリエイトリンク(広告)が含まれます。 腎臓サポートドライ4種類の違いは? ローテーションさせてもいいの? 使い分けの基準は? ロイヤルカナンの猫用療法食 腎臓サポート(ドライ製品)の違いについて よくご質問を受けます。 "なんとなく奨められた"から" "一番よく食べた"から、 という理由で始める事も多いですが、 特徴を最大限知っておきたいです。 この記事では、 腎臓サポート(ドライ製品)4種類について、 比較表を使いながら、 こだわりを分かりやすくお伝えします。 今さら ...
ReadMore
食物繊維
例えばロイヤルカナンの消化器サポート(ドライ)には、「可溶性繊維」の表示があるタイプとないタイプがあります。
一般的には、下痢 をしているときには、
猫用 消化器サポート
便秘 をしているときには、
猫用 消化器サポート(可溶性繊維)
を奨められることが多いと思います。
食物繊維には「可溶性繊維 (水溶性繊維ともいいます)」と、「不溶性繊維 」の2種類の繊維質があります。
可溶性繊維
便をやわらかくする働き。摂り過ぎると下痢を起こす場合があります。
不溶性繊維
水分を吸い込んでふくらみます。腸を刺激して排便を促しますが、摂り過ぎると、便が固くなったり、便の量が多くなり便秘の原因となる場合もあります。
身体の健康に良いもの・必要なものであっても、バランスよく摂取 することが大切です。
猫用 腸内バイオーム 繊維/消化ケア
減量用フードと不溶性食物繊維
猫用の減量用フードには、満腹感を維持するために食物繊維の含有量を増やしているものがあります。
猫用 満腹感サポート ドライ
ヒルズ 猫用 r/d ドライ
これら原料用フードに含有されている食物繊維は、主に不溶性食物繊維で、食べる量のわりに低カロリーで、便の量が増える傾向があります。
便秘がちな猫の場合は、食事切り替えの際に注意 が必要です。
乳酸菌~生きたまま腸に届く・・・
腸で糖質を分解して乳酸を作り出す細菌を、乳酸菌といいます。
乳酸菌は、食べ物が腐敗して有害物質が発生するのを抑える ので、「善玉菌」と言われます。
カリナール2
腸活の概念は、腎臓の機能が落ちた際にも役立ちます。
乳酸菌が消化管内の窒素物を分解して毒素を排泄する、補助的な役割 も期待されています。
アゾディル カプセル
冷蔵での流通、厳しい温度管理で生きて腸まで届く アゾディル カプセル
余談ですが、食べ物に含まれる乳酸菌は、胃酸によって腸に届く前にそのほとんどが死んでしまいます。
ただ・・・
生きて腸まで届かなくても、死んでしまった乳酸菌は腸内でほかの善玉菌を増やす栄養になる ので、 腸内環境の改善に役立ちます。
ビオフェルミンをあげてもいいですか?
人用のビオフェルミンを猫に与えても問題ありませんが、
食べ物の消化は、動物種や食べているものによって大きく変わってきます。
草食動物と肉食動物、雑食性の動物で、腸内細菌のバランスが違います。
『ヒトにはヒトの乳酸菌』 というキャッチコピーがあるように、
猫には、猫用の乳酸菌と書かれている方が、猫の腸のことを考慮されていると思いますよ。
エスプレスH61(猫用)
2023/9/21
注射部位肉腫:愛猫を守るために知っておくべきこと
本ページ内にはアフィリエイトリンク(広告)が含まれます。 この記事は、私の文章をもとにChatGPTがリライト(加筆・修正)しました。 こんにちは、臨床経験20年の獣医師です。 日々のクリニック診療と並行して、皆さんに有益な情報をお届けするため、 今回は「注射部位肉腫」について詳しくお話ししましょう。 何はともあれ、「肉腫」とは? まずは基本から。 肉腫という言葉は病理学の用語であり、 「非上皮性の悪性腫瘍(がん)」を指します。 これは要するに非常に攻撃性のあるタイプのがんです。 注射 ...
ReadMore
2023/9/19
信頼できるのか、それとも危険?AI技術の可能性と未来の健康ケアにおける医療平等への貢献
本ページ内にはアフィリエイトリンク(広告)が含まれます。 ChatGPTなど、AIを活用して獣医療情報を更新しています。 テーマは「AI技術の向上は、医療へプラスの貢献をするか?」 1つ目の引用論文はコチラ👇 医療業界における人工知能ベースの技術の応用:機会と課題 Application of Artificial Intelligence-Based Technologies in the Healthcare Industry: Opportunities and Ch ...
ReadMore
2023/9/19
AIが比較解説!卵巣摘出と子宮卵巣摘出、そのメリット・デメリット:選ぶべきはどっち?
本ページ内にはアフィリエイトリンク(広告)が含まれます。 ChatGPTなど、AIを活用して獣医療情報を更新しています。最終的な投稿内容は、獣医師(ヒト=私)が確認しています。 猫の避妊手術には主に2つの方法があります。 1つは卵巣摘出(オバリエクトミー)、 もう1つは子宮と卵巣の摘出(オバリオヒステレクトミー)です。 それぞれの方法にはメリットとデメリットがあります。 卵巣のみを摘出する(オバリエクトミー) メリット 手術時間が短い: 子宮を取り除く必要がないため、手術時間が短くなります ...
ReadMore
2023/9/19
心臓病猫の飼い主が明かす!「どれだけ長生きするか」より大切にしていること
本ページ内にはアフィリエイトリンク(広告)が含まれます。 ChatGPTなど、AIを活用して獣医療情報を更新しています。 健康な時間が長いに越したことはないけれど・・・ 今回の引用論文はコチラ👇 Perceptions of quality of life and priorities of owners of cats with heart disease. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/20738770/ 背景 猫の薬の効果が確かでない場合 ...
ReadMore
2023/9/17
「読書脳」樺沢 紫苑 著 を読んで。◆読書感想文◆
本ページ内にはアフィリエイトリンク(広告)が含まれます。 先日、おなじく樺沢紫苑先生の、 》『精神科医がすすめる これからの生き方図鑑 樺沢紫苑 著』を読んで という記事をアウトプットしました。 本ページ内にはアフィリエイトリンク(広告)が含まれます。 私の読書。付箋と赤鉛筆は必須アイテム 最近、通勤時間はスマ… 気になった場所や、忘れたくない場所に、 付箋や書き込みをどんどんしていくスタイルの読書は、 『読んだら忘れない読書術』(樺沢紫苑著、サンマーク出版)という本に出合い、 ...
ReadMore